先週から風邪から気管支炎になり持病の喘息が出てしまい、痰と咳がでるし、夜布団に入ったとき、早朝も咳で目が覚めるし、咳が長引く辛さと喘息の息苦しさで参っていました。
喘息と咳には、はちみつコーヒーがいい♪とネットで知り、以前購入したはちみつを朝、晩とはちみつコーヒーを飲んでいたのですが意外な効果が分かりました。
▼今になってわかったのですが、家にあったのは、はちみつシロップでした…。
喘息が落ち着いて咳も少なくなった
気休め程度にはちみつコーヒーを飲んでいたのですが、喘息の咳がだんだんと出なくなったこと。
(ただ単に薬が効いてきたのかもしれないが)朝、晩の咳はなくなり、気管支炎の症状による日中出ていた咳も、5日ほどで気にならなくなりました。
真っ黒い便が出た
はちみつコーヒーを飲んで2日目あたりかな?朝、トイレで真っ黒い便が出ました。「えっ、なんでこんなに黒い便がでるの?私何かいけないもの食べたっけ?」と思うくらい。
黒い便はしかもいつもの便と比べて、とってもくさい。用を足してすぐにトイレの窓を思いっきり開けたくなるくらい。(私のお腹にこんなにくさいものが溜まっていたのか?とショックを受けるくらいです)
もしかしたら、はちみつコーヒーを飲んだおかげで、腸の中にたまっていた便が出てきたのかな?と思いました。
毎朝、ありえないくらいの量の便がでる
もともと便秘体質ではなかったけれど、はつみつコーヒーを飲んで3、4日目あたりから、毎朝ありえないんじゃない?と思うくらいの便が出るようになりました。
お腹がくだっているわけでもなく、便が硬いわけでもなく、するっと無理なく出ます。
(今まで飲んできた便秘にいいと言われるお茶と比べても、便の出方が上回るくらい。)
便の色も茶色で健康そのものって感じがします。毎日トイレですっきりすることで、代謝も良くなったこと。食べたらしっかり出す、
ということができてきたので、ちょっと多めにご飯を食べても大丈夫かな?という気持ちになってきました^^
はちみつコーヒーを飲んでわかったこと
1日のはちみつの摂取量は30グラムくらい。はちみつコーヒーを飲んで、お腹の調子が良くなったこともあり、はちみつコーヒーを朝に2杯(はちみつ30グラム)調子に乗って飲んでいたら、お腹が緩くなってしまいました。個人的には、はちみつコーヒーは朝1杯、夜1杯(1日のはつみつの摂取量が30グラムほど)飲むのが、お腹がゆるくなることなく身体に合いました。
はちみつコーヒーは250CCほど入るマグカップにはちみつを大さじ1杯ほど。はじめて飲むときは、はちみつコーヒーっておいしいの?と思ったのですが、喫茶店でもはちみつコーヒーがあるほどだし、まずくはないはず。
試しに飲んでみたところ、砂糖を入れて飲むよりも甘さも控えめだし飲みやすい。コーヒーをティースプーン2杯ほど。牛乳を少し入れたほうが、コーヒーとはちみつだけよりも、味がマイルドになり美味しかったです。
今までネット通販で高いダイエット茶を定期購入したり、いろいろな種類の健康茶を飲んでいたのが、もったいなかったな、と思いました。
朝、トイレでスッキリすると一日気分が良いです。以前と比べると、ガスが出ることも少なくなったので、はちみつを摂取することで腸内環境が良くなったのかな?と思っています。
はちみつは近所のスーパーで200グラム入りのものだと400円くらいかな?(中国産ですが)近くのスーパーで売られているのは、ほとんどが中国産。国産のはちみつはネット通販で販売されています。
通販で国産のはちみつを探すと1キロ入りで高いものだと、10,000円ほどします。
▼楽天で見つけた国産で値段も手ごろな1キロのはちみつ
【最大30%off】国産純粋はちみつ 1000g 1kg 日本製 はちみつ ハチミツ ハニー HONEY 蜂蜜 瓶詰 国産蜂蜜 国産ハチミツ 送料無料 非加熱
※はちみつコーヒーを飲んだ効果はあくまで個人的な感想です。
はちみつを食べる際に気をつけること
はちみつは1歳未満の乳幼児には与えないでください。はちみつの中のボツリヌス菌による乳児ボツリヌス省を防ぐためです。母乳育児中のお母さんが、はちみつを摂取することは問題ないのですが、はちみつがついたスプーンなどを乳幼児が直接舐めてしまうと危険です。はちみつはお子さんの手の届かない場所に保管しておくことが大切です。