カーヴィーダンスは続けてこそ、効果がわかる
なんでこんな事を書いたのか?というと、40代後半に差し掛かるにつれて、
体型維持が難しくなってきたこと。
一度増えてしまった体重は、悲しいほどなかなか元に戻らない…(現実)
今までの経験からすると、カーヴィーダンスはやりはじめて数日でウエストまわりが引き締まり、
一週間ほどすると、脇腹の贅肉がとれてスッキリしていくのがわかる。
それでも続けていくと、下っ腹がへっこんで、二の腕がスッキリして、
お腹を中心にスッキリとしてくる。
体重は変わりがなくても、身体のラインは続けていけばいくほど
整ってきてキレイになっていく。ほんとなんです。
今までカーヴィーダンスで引き締まった体型になっても、
何かの理由がきっかけになってサボってしまう。
当然サボると体型は元に戻ってしまい、お腹のたるたる、ウエストのぷにぷにしたお肉。
ぼにょっとしたたるんだ太もも、腕をふるとプルプルと憎らしく揺れる二の腕。
もとのたるんだ体型に戻ってしまうんですよね。
だから、カーヴィーダンスは続けていくのが大切だと思います。
それで私は考えました。
■カーヴィーダンスを無理なく続けるようにするには
- 痩せようと最初から気合を入れすぎない。
- 頑張りすぎない。
- 1日にたくさん踊りすぎない。
- 目標を高く設定しない。
これが大切だと思います^^
カーヴィーダンスのDVD付の本は、
即痩せ、部分やせ、楽痩せ、一週間美痩せと出ているのですが、
ひとつのプログラムが5分から10分くらい。
一日にいくつものプログラムを踊るより、1つでもいいからしっかりと身体に効かせるように
身体を動かすときに、身体のパーツを意識して丁ねいに踊る。
もうちょっと踊りたいな、と思うくらいでやめておくのが長く続くポイントだと思います。
過去に私が続かなかったのも、疲れるまで無理して踊ったり、
ゆったりした気持ちで踊れなかったり、(踊らなきゃと思う気持ちが強かった)
一度に無理してたくさん踊ったのに、身体に変化がない、と焦っていた。
それなので、今は一日に1つか2つのプログラムを無理ない程度に、
楽しく踊るように心がけています。
今中心に実践しているカーヴイーダンスのプログラムは
即痩せのウォーミングアップと部分やせのメラメラカーヴィ。
■3月半ばから、始めたカーヴィーダンスでの身体の変化
3日ほどで、脇腹のお肉がスッキリして、仕事用のズボンが少しゆるくなり、
1週間ほどで下腹部がスッキリしてきました。
体重はまだまだ変わらないけれど、体調が良くなったというか、
疲れにくくなりました。
以前は仕事で疲れると、翌日にもその翌日にも疲れがたまっていきました。
今は仕事で疲れても、一晩寝ると翌日には疲れがとれてスッキリしているんです。
体重は58キロと変わらないのですが、仕事用ズボンのウエストまわりが2センチほどゆるくなり、
パツパツだったズボンのお尻周りも1センチほど余裕が出てきました。
うん、いい感じです^^
食事制限はとくにしていないので、体重の変化を見ながら、食事の内容にも気を付けて
長く続けられるダイエットのための運動として、続けていこうと思います。